造り上げていく暮らし in ドイツ

基本的には「自分達で」何とかする国、ドイツ。家のこと、片付けのこと、DIYや日曜大工のことを綴っています。

☆ランドセル置き場、理想と現実

娘の部屋にデスクを置いて、小学校入学に備えましたが

 

www.diy-germany.work

 

そのデスクの横にランドセル台を置きました。

 

f:id:miyabi2:20210923170030j:plain

 

www.diy-germany.work

 

ですがー!実際登校が始まって、2階の子供部屋にランドセルを持って行くのは過酷。1日も実施できず。

 

私も中身をチェックしたり朝はお弁当を入れたりするので2階にあると逆に不便。なので1階にランドセルを置くことにしました。

 

 

 

最初は玄関に置いていたのですが、なんかごちゃごちゃするので

 

f:id:miyabi2:20210923170313j:plain

 

ダイニングの棚の横に置くようにしました。今のところここがベストかな。

 

f:id:miyabi2:20210923170402j:plain

 

出来ればすっきりしておきたい場所ではありますが、週末はなるべくランドセルは2階にもって上がることにして、ランドセルがないときにもここにあっても違和感のない台がいいな、と思って、隣のアンティークの棚に合うものを。

 

f:id:miyabi2:20210923170611j:plain

 

これは旦那が小学校の時に買ってもらった椅子だそう。その後、義母がミシンの椅子として使っていました。

 

とりあえずここで当面様子見かな。

 

 

✰⋆。:゚・*:゚ドイツの暮らし✰⋆。:゚・*:゚✰

Living in Germany

 

✰⋆。:゚・*Instaglam✰⋆。:゚・*:゚✰

miyabi_germany

 

 ✰⋆。:゚・*:゚ランキング☆⋆。:゚・*:゚

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ